新年が空けた初日から痛ましい災害が起こり、被災者の方には心よりお見舞い申し上げますと共に、今だ避難所生活を送ることになっている方々や、お身内をなくされた方の心痛を考えると、言葉になりません。
日本という国は自身大国と言われているだけあり、よく地震が起こります。
大きい地震が発生した際は、津波の危険も高く今回の地震においてもテレビ等で「逃げろ!」の文字が常に表示されていました。
被災していない地域の方もこれを機に防災への備えをさらに充実させて方がよいように思います。
家屋の倒壊、それに伴う火災、津波など様々な被害が想定される中、基本的な準備はしておきましょう。
防災バックの用意や寝室に靴を置いておく。貴重品の置き場所の整理等はしておいたほうが良いです。
また、高い家具等は地震対策の器具を付けた方が良いです。
出来るなら、低い家具に変えるのがベストですね。
また、和歌山県有田市に弊社はございますが、この地域はご高齢の方が多く、横のつながりなどもある為、ご近所さんと一緒に避難(まずは自身の安全第一です)等も想定しておくと良いかと思います。
まだまだ、防災に関する事は様々ありますが、逃げる先として防災ハザードマップというのがございます。
また、洪水が起こったときのハザードマップも存在しますので、良ければ自身の地域のハザードマップに一度目を通してみてはいかがでしょうか。